
- 漫画家が描いたワンピースカードを一挙紹介
1997年に『週刊少年ジャンプ』で連載開始し、連載27周年を迎えた現在も幅広い世代に親しまれている『ONEPIECE』。
そんな、『ONEPIECE』の魅力的なキャラクター達がカード化した『ONEPIECEカード』も現在人気爆発中です。
『ONEPIECEカード』では、作者の尾田先生以外にもジャンプ作家をはじめとした多くの人気漫画家がイラストを担当しています。
今回は、漫画家が描いたワンピースカードをまとめて紹介していきますのでぜひお付き合いください。
人気漫画家が描いたイラストまとめ【アニメ化作品】
「伊原大貴」先生



ブースターパック第5弾『新時代の主役』等の収録カード。
4月10日より連載再開&アニメ化決定『恋するワンピース』。キャラクターのほのぼのとした日常が垣間見れるイラストです。
「うすた京介」先生

24年10月15日発売『週刊少年ジャンプ』の付録カード。
代表作に『ピューと吹く! ジャガー』などを持つレジェンド漫画家。シュールギャグな作風が存分に活かされた1枚です。
「古味直志」先生

22年12月26日発売『ジャンプGIGA 2023 WINTER』の付録カード。
10年代の大人気ラブコメと言えば『ニセコイ』。今カードにも可愛らしい「ビビ」が描かれています。
「佐伯俊」先生

25年4月7日発売『週刊少年ジャンプ19号応募者全員サービス』のプロモーションカード。
全少年が食い入るように読んだ『食戟のソーマ』で作画を担当。『週刊少年ジャンプ』では公式スピンオフ『食戟のサンジ』を発表し話題を呼びました。
「鈴木祐斗」先生

24年10月7日発売『週刊少年ジャンプ』の付録カード。
『SAKAMOTO DAYS』が『週刊少年ジャンプ』にて大好評連載中。まるで漫画から飛び出してきたような大迫力の1枚。
「田畠裕基」先生

25年4月7日発売『週刊少年ジャンプ19号応募者全員サービス』のプロモーションカード。
超・王道ファンタジー『ブラッククローバー』が少年の心をグッとわし掴み。シンプルに超かっこいい「ルフィ」が描かれています。
「出水ぽすか」先生


ブースターパック第2弾『頂上決戦』等の収録カード。
実写映画化もされた怪作『約束のネバーランド』で作画を担当。緻密で幻想的な画風が新たな「ウタ」像を見せてくれます。
「仲間りょう」先生



ブースターパック第8弾『二つの伝説』等の収録カード。
『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』では独特すぎるギャグセンスが話題に。担当キャラクターがネタにされがちなのは意図的でしょうか?
「Boichi」先生

23年3月2日発売『ワンピース・マガジン Vol.16』の収録カード。
アニメが絶賛放映中の『Dr.STONE』で作画を担当。公式スピンオフ『ONE PIECE episode A』では「エース」の前日譚を描いています。
「ミウラタダヒロ」先生

ブースターパック第5弾『新時代の主役』の収録カード。
ちょっとHなラブコメ『ゆらぎ荘の幽奈さん』が数々の少年を虜に。カッコ良くもセクシーな「ヒナ」が描かれています。
「宮崎周平」先生

23年12月8日発売『勉タメジャンプ2024 WINTER』の付録カード。
大胆なオマージュでコミックの表紙が毎回話題となる『僕とロボコ』。他作品のキャラクターを描くことはお手のもの…?
少年漫画家が描いたイラストまとめ【ジャンプ作品】
「あきやま陽光」先生

24年3月4日発売『最強ジャンプ4月号』の付録カード。
『僕のヒーローアカデミア チームアップミッション』が2月に完結。シンプルで美しい「ハンコック」が描かれています。
「天野洋一」先生



ブースターパック第8弾『二つの伝説』等の収録カード。
『週刊少年ジャンプ』にて『AKABOSHI -異聞水滸伝-』や『アナノムジナ』を連載。『ワンピースカード』では10枚以上イラストを担当しています。
「岩崎優次」先生


ブースターパック第11弾『神速の拳』の収録カード。
西尾維新先生原作『暗号学園のいろは』で作画を担当。対照的な魅力のキャラクターですが、どちらもとても生き生きしています。
「江ノ島だいすけ」先生


ブースターパック第7弾『500年後の未来』等の収録カード。
『週刊少年ジャンプ』にて『人造人間100』を連載。「モルガンズ」と「ボニー」の鬼気迫る表情が印象的です。
「川口勇貴」先生

ブースターパック第4弾『謀略の王国』の収録カード。
『週刊少年ジャンプ』にて『レッドフード』を連載。漫画らしい細かな黒線が「イデオ」のパンチ力を演出しています。
「小路壮平」先生



24年4月4日発売『最強ジャンプ5月号応募者全員サービス』のプロモパックに封入の3枚。
大人気スピンオフ『ONE PIECE学園』を連載中。桜と学園生活に青春を感じさせる三兄弟のイラストです。
「なかまる」先生



ブースターパック第10弾『王族の血統』等の収録カード。
『ジャンプ+』で『ONE PIECE コビー似の小日山 ~ウリふたつなぎの大秘宝~』を連載。一度見たら忘れないポップなイラストが特徴的。
「肥田野健太郎」先生



ブースターパック第5弾『新時代の主役』の収録カード。
『ジャンプ+』で連載『怪獣8号 side B』で作画を担当。渋さの光るイラストが「イッショウ」や「ドレーク」にマッチしています。
「馬上鷹将」先生

ブースターパック第9弾『新たなる皇帝』の収録カード。
作画を担当する『あかね噺』が『週刊少年ジャンプ』にて大好評連載中。討ち入り「ウソップ」の表情がばっちり決まっている1枚。
少女漫画家が描いたイラストまとめ【少女作品】
「朝香のりこ」先生

ブースターパック第6弾『双璧の覇者』の収録カード。
集英社りぼんで絶賛連載中『絶世の悪女は魔王子さまに寵愛される』で作画を担当。『ONEPIECE』の悪女キャラと言えば「プリン」ですね。
「酒井まゆ」先生

ブースターパック第6弾『双璧の覇者』の収録カード。
代表作は短編アニメ化もした『シュガー*ソルジャー』(りぼん)。目や手のポージングが少女漫画チックで新鮮です。
おわりに
『ONEPIECEカード』では、集英社を中心に総勢20名以上の漫画家がイラストを描いていることが分かりました。
少年漫画好きの筆者としては調べていてとても懐かしい気持ちにもなれました。
個人的には、今後「堀越耕平」先生の描く「スモーカー」とかが見れたら嬉しいなぁ~と思ったり…。
※堀越先生は15歳の時に「ウソップギャラリー海賊団」に「スモーカー」のイラストを投稿し、掲載されています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。次回も読んでいただけたら幸いです
では、また~‼
“ONE PIECEカードゲーム公式サイトより画像の引用を行っています”