
- 今弾のレアリティ別封入率
- 今弾の当たりカードランキング
- 今弾で注目の効果を持つカード
第10弾となる『王族の血統』では、「ドレスローザ」と「超新星」、「パンクハザード」がテーマ。
今弾から新たに金箔押しの「イベントパラレル」カードが新登場します。
また、新規テーマ「パンクハザード」からは現環境で活躍する「赤緑スモーカー」などが参戦。
そんな、『王族の血統』の気になる封入率や当たりカードランキングについてみていきましょう。
商品情報

商品名 | ブースターパック 王族の血統 |
価格 | 220円(税込)/パック |
発売日 | 2024年11月30日(土) |

今弾のドン‼カードは、第698話「ドフラミンゴ現る」より…
飛行する「ドフラミンゴ」の着陸シーンが選ばれました。
この後、「クザン」が現れるシーンも大好きなのでぜひカード化して欲しいです。
レアリティ別封入率
第10弾『王族の血統』のレアリティ別封入率は以下の通りです。
レアリティ | 封入率 | 特徴 |
スーパーパラレル | 約100BOXに1枚 | 背景が漫画の名シーン/右下に☆マーク |
SP | 1カートンに1枚 | 枠線が無い完全なフルアート |
P-L | 1カートンに2枚 | 裏面が赤色/フルアート/右下に☆マーク |
P(全レアリティ) | 1BOXにSECまたはPが1枚 | フルアート/右下に☆マーク |
SEC | 1BOXにSECまたはPが1枚 | 縁が海図模様/縁やキャラクター名が金色 |
SR | 1BOXに3~4枚 | 縁が海図模様/カード全体がホイル仕様 |
R | 1パックに1枚 ※SR以上が無い場合 | イラストのみミラー仕様 |
UC | 1パックに1~2枚 | 特に光っていない/右下にUCと記載 |
C | 1パックに3~4枚 | 特に光っていない/右下にCと記載 |
ドン‼パラレル | 1BOXに1枚 | 縁が黒色/今弾は「ドフラミンゴ」 |
※1カートン=12BOX/1BOX=24パック

1BOXにSECかPが1枚確定、それ以上のレアリティが出る場合は2枚箱になりますよ
当たりカードランキング
第1位 トラファルガー・ロー【OP10-119】

レアリティ | スーパーパラレル |
買取相場 | 55,000円 |
イラストレーター | 原作絵 |
第2位 ウソ八【ST18-001】

レアリティ | スペシャル(SP) |
買取相場 | 16,000円 |
イラストレーター | Hashimoto Q |
第3位 エドワード・ニューゲート【ST15-002】

レアリティ | スペシャル(SP) |
買取相場 | 9,000円 |
イラストレーター | Bashikou |
第4位 神避【OP10-019】

レアリティ | レアパラレル(P-R) |
買取相場 | 3,800円 |
イラストレーター | 原作絵 |
第5位 サンジ【ST14-003】

レアリティ | スペシャル(SP) |
買取相場 | 3,300円 |
イラストレーター | otton |
第6位~第10位



順位 | カード名 | レアリティ | 買取相場 |
第6位 | シャーロット・プリン【ST12-012】 | スペシャル(SP) | 3,000円 |
第7位 | シャーロット・フランぺ【EB01-056】 | スペシャル(SP) | 2,500円 |
第8位 | スモーカー【OP10-030】 | スーパーレアパラレル(P-SR) | 2,000円 |
第9位 | トラファルガー・ロー【OP10-119】 | シークレットパラレル(P-SEC) | 2,000円 |
第10位 | たしぎ【OP10-032】 | スーパーレアパラレル(P-SR) | 1,800円 |
※25年4月5日時点の買取相場になります
注目カード
神避【OP10-019】

メイン 自分のドン‼5枚をレストにできる:相手のパワー8000以下のキャラ1枚までを、KOする。
⚡カウンター 自分のリーダー1枚までを、このバトル中、パワー+3000。

『ONEPIECEカード』の新たな汎用イベントカード‼
カウンター+メイン効果のテキストは今後増えていくでしょう
たしぎ【OP10-032】

「たしぎ」以外の自分の緑のキャラが相手の効果で場を離れる場合、代わりにこのキャラをレストにできる。

「スモーカー」じゃなくて「たしぎ」‼
緑デッキの新たな汎用2000カウンターになること間違いなしです
おわりに
『王族の血統』は発売時の注目はそれほど高くなく、比較的買いやすいパックとなっています。
しかし、日本一決定戦王者の「赤緑スモーカー」や「赤青マルコ」で「モネ」が使用されたりと、徐々に注目が集まってきているように思えます。
また、今弾で初登場の金箔押しイベントパラレルが第11弾でも採用されるなど、新たな人気レアリティとなる予感がしますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。次回も読んでいただけたら幸いです。
では、また~‼
“ONE PIECEカードゲーム公式サイトより画像の引用を行っています”