【第4弾】『謀略の王国』の収録カードをチェック‼気になる封入率は?【当たり】

当ページのリンクには広告が含まれています。

ONEPIECEカード OP-04 当たり
この記事で分かること
  • 今弾のレアリティ別封入率
  • 今弾の当たりカードランキング
  • 今弾で注目の効果を持つカード

第4弾となる『謀略の王国』では、「アラバスタ編」と「ドレスローザ編」がテーマとなっています。

今弾からパラレルカードには、右下にあるレアリティ表示の上に☆マークがつくようになりました。

また、アタック出来ない代わりに混色でライフ5の新リーダー「ビビ」と「レベッカ」が新登場。

そんな、『謀略の王国』の気になる封入率や当たりカードランキングについてみていきましょう。

商品名ブースターパック
謀略の王国
価格220円(税込)/パック
発売日2023年05月27日(土)

今弾のドン‼カードは「アラバスタ編」から『ONEPIECE』を象徴する名シーン。
「いつかまた会えたら‼‼もう一度 仲間と呼んでくれますか‼⁉」が選ばれました。
「ビビ」の問いかけに「ルフィ」達が左腕の仲間の印で答えるシーンはいつカード化するのでしょうか…⁉

第4弾『謀略の王国』のレアリティ別封入率は以下の通りです。

レアリティ封入率特徴
スーパーパラレル約100BOXに1枚背景が漫画の名シーン
SP1カートンに1枚枠線が無い完全なフルアート/厚塗りや油絵調
P-L1カートンに2枚裏面が赤色/背景に関連キャラクター/右下に☆マーク
P(全レアリティ)1BOXにSECまたはPが1枚フルアート/右下に☆マーク
SEC1BOXにSECまたはPが1枚縁が海図模様/縁やキャラクター名が金色
SR1BOXに3~4枚縁が海図模様/カード全体がホイル仕様
R1パックに1枚 ※SR以上が無い場合イラストのみミラー仕様
UC1パックに1~2枚特に光っていない/右下にUCと記載
C1パックに3~4枚特に光っていない/右下にCと記載
ドン‼パラレル1BOXに1枚縁が黒色/今弾は「ビビ」

※1カートン=12BOX/1BOX=24パック

筆者
筆者

1BOXにSECかPが1枚確定、それ以上のレアリティが出る場合は2枚箱になりますよ

第1位 サボ【OP04-083】

レアリティスーパーパラレル
買取相場70,000円
イラストレーター原作絵

第2位 ボア・ハンコック【OP01-078】

レアリティスペシャル(SP)
買取相場32,000円
イラストレーターSunohara

第3位 トラファルガー・ロー【OP01-047】

レアリティスペシャル(SP)
買取相場7,000円
イラストレーターAnderson

第4位 ネフェルタリ・ビビ【OP04-001】

レアリティリーダーパラレル(P-L)
買取相場4,000円
イラストレーターphima

第5位 エドワード・ニューゲート【OP02-004】

レアリティスペシャル(SP)
買取相場3,500円
イラストレーターHayaken-sarena

第6位~第10位

順位カード名レアリティ買取相場
第6位レベッカ【OP04-039】リーダーパラレル(P-L)3,000円
第7位サカズキ【OP02-099】スペシャル(SP)3,000円
第8位サボ【OP04-083】スーパーレアパラレル(P-SR)2,000円
第9位ヤマト【OP04-112】スーパーレアパラレル(P-SR)1,700円
第10位ドンキホーテ・ドフラミンゴ【OP04-019】リーダーパラレル(P-L)1,500円

※25年4月12日時点の買取相場になります

トニートニー・チョッパー【OP04-010】

買取相場:30
効果

登場時 自分の手札からパワー3000以下の特徴《動物》を持つキャラカード1枚までを、登場させる

筆者
筆者

現環境は色んな「チョッパー」が大暴れ‼
第11弾環境に復権した「赤ゾロ」で使われています

サボ【OP04-083】

買取相場:150
効果

ブロッカー (相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)
登場時 自分のキャラすべては、次の自分のターン開始時まで、効果でKOされない。その後、カード2枚を引き、自分の手札2枚を捨てる。

筆者
筆者

味方を守る「ルフィ」の頼もしい兄貴‼
ブロックアイコン導入後も使えることが発表‼今後も長くお世話になりそうです

『謀略の王国』では、順当に封入率の低いスペシャル(SP)やリーダーパラレル(P-L)が人気という結果になりました。

やはり、「ハンコック」や「ロー」といった人気キャラクターのスペシャル(SP)が値段を上げてきていますね。

個人的には、「レベッカ」のリーダーパラレルが加工がきめ細やかでお気に入りなので、みなさんもぜひ実物を見てみてください。

筆者
筆者

最後まで読んでいただきありがとうございます。次回も読んでいただけたら幸いです。
では、また~‼

ONE PIECEカードゲーム公式サイトより画像の引用を行っています”

タイトルとURLをコピーしました